メインメニュー
広告エリア
湖南商会 横浜管財 バナー広告募集中

石材クレーム一覧表

ビルメンテナンス情報『石材クレーム一覧表』 ビルメンテナンス情報
『石材クレーム一覧表(基礎編) 2006年版』

著 木村光成 先生

石材クレーム一覧表

※表中の石材名について、略称や備考は以下のとおり。

大理 = 大理石(石灰岩、蛇紋岩をふくむ)
花崗 = 花崗岩(斑レイ岩、閃長岩を含む)
セメ = セメントテラゾー
レジ = レジンテラゾー
ライ = ライムストーン
クオ = クオーツサイト
砂石 = 砂石(有害物質吸着素焼きタイル、天井材、珪藻土ぬり壁、テラコッタ、などクレーム危険大)
スレ = スレート(変成岩、堆積岩、火成岩を含む)

クレーム名現象推定原因発生時期クレーム危険度(難易度)
大理花崗セメレジライクオ砂石スレ
エフロ白い粉末
(3種類ある)
石材/施工、
作業法(※2)
1~10年  
ぬれ色部分的な色調変化
(白系が目立つ)
石材/施工1、2年  
黄化白系大理石に生じる
(ビアンコ系に多い)
石材/施工1~10年       
さび石材からのものと、
もらい錆がある
石材/施工
作業法(※2)
   
われ 1本来割れやすい石種
(マロン系)
自動洗浄機が疑われる
石材/施工
(※1)
      
われ 2はがれ、
貝殻状剥離(蛇紋)
石材/施工
(※1)
1~10年       
われ 3砂状に崩れる
(砂岩、ライム系)
石材/施工
作業法(※2)
1~2年      
穴あき 1
汚れ
本来の性質
(トラバーチン、ポテチーノ)
石材/施工1~5年        
穴あき 2酸に弱い花崗岩の例
(モンチーク)
石材/施工
作業法(※2)
1~3年       
掘れ研磨剤ブラシなどで起きる
(セメントテラゾー)
石材/施工
作業法(※2)
1~3年      
クレーム名現象推定原因発生時期クレーム危険度(難易度)
大理花崗セメレジライクオ砂石スレ
接着剤にじみシリコーン系接着剤が多い
(全ての石材)
石材/施工1年
施工時汚れ接着剤、テープ痕、
コンパネ灰汁
石材/施工 
段差メンテナンスの責任に
される例あり
石材/施工
(※1)
1~5年
石材の浮き下地のセメント、砂、の収縮石材/施工1~5年
鉄筋のさび鉄筋だけでなく、木材、
タバコまで石を通して
汚れが出る
石材/施工1~5年
外装の
つや落ち
大理石系は原則外装には
使用できないが、
デザイン上使用されている。
 1~5年     
石の変色最近の石材は染色されて
いる場合がある。
蛇紋岩は退色し易い。
石材/施工1~5年      
入り口の
つや落ち
やわらかい石材の採用と
通行量の読み違い。
マットの禁止
石材/施工1月~3年     
しみ、汚れ有害物質吸着素材の多くが
汚れやすく汚れが取れ難い
メンテナンスの大きな負担に
なる。
石材/施工
洗剤
作業法
1月~5年   
獣道入り口付近、白系花崗岩に多い
特にバーナー仕上げが本磨きより
目立つ。
リンスの繰り返し。
つや落ちも起きる。
油性のダストモップの使用。
洗剤
作業法
1月~3年  
クレーム名現象推定原因発生時期クレーム危険度(難易度)
大理花崗セメレジライクオ砂石スレ
トイレの
汚垂れ石
最も汚れやすい場所であり、
クレームになり易い。
吸着漂白、研磨
洗剤
作業法
1年~    
厨房の
出入り口
マットの使用 1年 
エレベータ手垢油性しみぬき剤による吸着法洗剤
作業法
1月    
駐車場オイル  1月       
ジュースによる
つや落ち
磨き大理石はジュースの
酸で溶ける
       
割れめの汚れトラバーチン、ポテチーノ
などの割れめのある石材
石材/施工
作業法
1年~5年       
噴水周りのエフロ温泉、地下水の使用、
珪酸エフロ、塩酸で取れない。
研磨。
         
弗酸系洗剤
の損傷
弗酸は石材、ガラスを溶かす。
性質を十分知ること。
修整不能。
         
マット跡の汚れマットを長時間放置作業法 
カーペット、マット
のテープ痕
吸着の繰り返し          
クレーム名現象推定原因発生時期クレーム危険度(難易度)
大理花崗セメレジライクオ砂石スレ
壁のテープ痕吸着の繰り返し      
トイレ洗剤
による損傷
研磨石材/施工      
整髪剤による
壁面汚れ
壁際のベンチ、いす石材/施工         
マヨネーズ、
ドレッシング
のしみ
できるだけ早く
吸着処理
バーナーは取れ難い
作業法     
落書き水性・油性の区別、吸着法が原則
染み込み、広がりを起こすと
取れなくなる。
吸い込みの多い石材は取れない
     
パットによる損傷黒系に多い
研磨処理
作業法    
高圧洗浄機
クレーム
目地、砂岩の掘れ、噴水の
藻の除去時に多い
作業法      
バーナー仕上げ
のガム
バーナー仕上げは本磨きに
比べてガム取りが大きな
負担になる
      
カビ、こけ漂白、高圧洗浄、
目地、吸い込みの多い石材
        

備考:
(※1)
 ビルメンに責任が無い場合が多いが公式なものではない。
 施工側とメンテ側の話し合いで公式に決める必要がある。
(※2)
 あまり多くない。

注:
※発生危険度は ○ が多く、△ が少ない場合。無印でも全く無いわけではない。
※中国産花崗岩は花崗岩に含む。変成岩、その他石材はスレートに含む。

※本表の資料は1960年から関連協会等への各種クレーム問合せ約1294例から石材関連質問を跋粋。
※クレームの定義は、オーナーからの不満の表明。発生時期は異常が表面化した時点。
※クレームは表面化し難く、発生件数すべてを把握できない。表示は統計ではなく傾向を示す。
※施工法、使用場所、色彩(明色・暗色)、表面加工(バーナー、割肌)、照明、なども
 クレーム発生条件であることは云うまでもない。
この記事をソーシャルブックマークへ登録する: はてブ Yahoo!ブックマーク twitter

ページ先頭に戻る